海事代理士とはどんな資格か解説!平均年収や試験の難易度も
資格の鎧

海事代理士とはどんな資格か解説!平均年収や試験の難易度も

海が見えるオフィス

海における法律の専門家です

海事代理士とは、海運業者等が国土交通省や都道府県等に対して行わなければならない申請や届出、登記などの手続きをしたり、書類の作成を代わりに行うことができる業務独占国家資格です。

海事代理士の特徴

海の法律家と呼ばれるかなり特殊な仕事です。

海事代理士の仕事内容

海でスマートフォンを使うビジネスマン

海運業者等の法律業務を代理します

海事代理士は海の法律家と呼ばれる職業です。

海で仕事を行うときに意識しなければならない法律はたくさんあります。

船舶法、船舶安全法、船員法、船舶職員および小型船舶操縦者法、海上運送法、港湾運送事業法…などたくさんあり、その規定によって国土交通省や都道府県、市町村の各機関に申請や届出などの手続きをしたり、書類作成を代理したりすることが海事代理士の仕事になります。

また家を建てたら登記をしなければならないように船を造ったら登記をしなければなりません。この船舶の登記の業務も海事代理士の代表的な仕事内容になります。

海には国際条約などもたくさんあり、専門家としての知識が必要になるため、海事代理士と言う職業が存在しているのです。

ほとんどの海事代理士は兼業です

書類を書く男性

行政書士との兼業が多いです

ここまで読んだ方でなんとなく行政書士っぽい仕事だなと思った方もいらっしゃるかと思いますが、実は海事代理士は行政書士との兼業がほとんどだと言われています。

海事代理士は「海の弁護士」「海の司法書士」「海の行政書士」「海の社会保険労務士」などと呼ばれることもあり、実際にこれらの仕事の「海版」と言った仕事内容になっています。

海事代理士の国家試験には受験資格が特にないので、海運業出身者や航海士などが海事代理士に転身して活躍することも十分に考えられるのですが、実際のところかなり専門的な法的知識が必要になりますので、もともと法律関係の仕事をしている方の兼業が多くなっているのです。

独立向けの資格だが場合によっては就職にも

パソコンを見て考えるビジネスマン

特殊な資格なので全体的に弱めです

海の行政書士などと呼ばれていることから、基本的に海事代理士の資格は独立向けの資格です。

ですが書類作成代理や船舶の登記は行政書士や司法書士にまかせる方も多いため、海事代理士の資格1つで独立することはかなり難しいと言われており、兼業・副業としての資格と言う扱いが現実的ではあるのではないでしょうか。

海事代理士の資格1つで海運業者、港湾関係の企業に就職すると言うことも可能ですが、海事代理士と言う資格自体がそもそもかなり特殊な資格ですので求人はあまりありません

年収は平均500万円前後

お金

稼ぐには資格の使い方次第と言えます

海事代理士の平均年収は500万円前後と言われていますが、ワーキングプアレベルの方もいれば1000万円以上稼ぐ方もいるなどかなり幅があります

非常に特殊な職業であることから1000万円以上稼いでいる海事代理士は、海運業や造船業に強い人脈を持っていてほとんど独占状態だと言われています。

海事代理士の資格で大成功するのはなかなか難易度が高いものではありますが、人によっては大チャンスになるかも…?

他資格への影響

パソコンを見て考える男性

社労士試験の受験資格になります

海の社会保険労務士とも言われる海事代理士ですが、海事代理士の資格を持っていると社会保険労務士試験の受験資格を満たせますよ。

海事代理士になるには

試験に合格し、登録すれば海事代理士として仕事をすることができます。試験に受験資格は特になく誰でも受験できます。

試験合格率は50%前後だが実は難関!

炎をまといながら重量挙げする男性

受験者のレベルが高いことは頭に入れておきたいです

海事代理士試験の合格率は50%前後です。

50%前後なら比較的簡単に取れるのかと思いがちですが、海事代理士は行政書士などとの兼業が多いことから受験者の多くは行政書士試験や社会労務士試験などの難関試験を突破してきた猛者たちです。

その中での50%となると実は難易度の高い試験だと言うことがわかります。

試験の内容

試験勉強

かなりマニアックな内容ですね

海事代理士の国家試験は「筆記試験」と「口述試験」の2つになります。

筆記試験は一度合格するとその後の口述試験に落ちてしまっても次年度も有効となり、その際申請することで次年度の筆記試験を免除できます。

筆記試験の科目は「一般法律常識」と「海事法令」です。

「一般法律常識」は憲法、民法、商法の海商です。

「海事法令」は国土交通省設置法、船舶法、船舶安全法、船舶のトン数の測度に関する法律、船員法、船員職業安定法、船舶職員及び小型船舶操縦者法、海上運送法、港湾運送事業法、内航海運業法、港則法、海上交通安全法、造船法、海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律、国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(国際港湾施設に係る部分を除く)およびこれらの法律に基づく命令とかなり幅広いです。

口述試験は船舶法、船舶安全法、船舶法、船舶職員及び小型船舶操縦者法について問われます。

まとめ

コーヒーを淹れる女性

いかがでしたか?

以上が海事代理士に関するまとめになります。

かなり特殊な仕事ですが行政書士や司法書士として他と何か差をつけるには意外と狙い目の資格かもしれませんね。

少しでも参考になれば幸いです。