勉強が苦手な人でも頑張れば取れる資格を集めました!
今回は比較的簡単に取れる国家資格として合格率が高く、受験資格などもなるべくない、かつ就職や転職に有利と言う、かなりおいしい国家資格をまとめてみました。
国家資格と言うととても難しいイメージがあるかもしれませんが比較的簡単に取れるものも結構多かったりします。
ただ簡単な国家資格の中には就職や転職などにあまり使えないものも多かったりしますので、今回は極力現実的に役に立つものを厳選してまとめてみました。
ぜひ最後まで読んでいただいて参考にしてみてください。
試験合格率が高い比較的簡単な国家資格
基本的に国家試験を受験しなければならず勉強が必要になりますが比較的合格率が高く、就職につながりやすいものをまとめました。
電気工事士
60歳を過ぎても職に困らないと言われるくらい就職に強い資格です
知識や技術がない人がすれば感電するおそれがあるような電気工事は、国家資格である電気工事士の資格を持った人が行わなければならないと法律で定められています。
このように法律で「その資格がないとその業務を行ってはいけない」と定められている資格のことを「業務独占資格」と呼ぶのですが、電気工事士はこの業務独占資格にあたり、資格の中でも力の強いものになっています。
仕事内容も幅広く、エアコンの設置や新築住宅の屋内配線工事、夜間の鉄道の電気工事、またオール電化や太陽光発電・電気自動車など今後も電気工事士が必要な仕事は増えているため将来性も高い資格だと言われています。
電気工事士には「第一種電気工事士」と「第二種電気工事士」が存在するのですが、この第二種の方には試験の受験資格がなく誰でも受験することができます。
また第二種電気工事士試験の筆記試験合格率は約56%と高く、比較的簡単に取れる国家資格と言えます。
独学での取得も十分に可能と言われる資格であり、また歴史の長い資格ですのでテキストや参考書も充実しているため勉強もしやすく、かなりおすすめの資格になっています。
ユーキャンにも通信講座があり、この講座を受講するとわからないところを質問できるため完全独学が厳しいと言う方にもおすすめです。
電気工事士は中高年の再就職にも強い資格と言われており、60歳を過ぎても職に困らないと言われるくらい就職に強い資格です。
電気工事士の詳しい情報や独学での勉強の仕方などは↓の記事で解説していますので是非参考にしてみてください。
電気工事士とは?第一種・第二種ともにメリットなど詳しく解説
第一種電気工事士・第二種電気工事士の将来性や難易度、独学で取得できるのか、どのような作業が行えるのかなど気になる点をまとめました