美容師になるには?年収や将来性、資格の活用法など徹底解説
資格の鎧

美容師になるには?年収や将来性、資格の活用法など徹底解説

カットする美容師

首から上の美容に携わるときに必要な資格です

美容師とは、シャンプーやパーマ、カット、メイクなどで容姿を美しくする美容業を行うことができる業務独占国家資格です。

この記事ではどうすれば美容師になれるのか、美容師の年収や将来性はどうなのかと言った気になる疑問点などを一挙まとめていきます。

美容師の特徴

独立開業も可能な資格。ただし自分の美容院を持つときは管理美容師の資格が必要になることもあります。

年収が低いと言われるが現状は

美容師の道具

見習い時代は厳しいが人気が出れば1000万円以上も

見た目は非常に華やかな美容師ですが実は立ちっぱなしで長時間拘束されるブラック労働だと言う指摘をされていることはよく知られているのではないかと思います。

おまけに国家資格を取得した方しかできない業務独占資格であるにも関わらず、平均年収は280万円前後と言われています。日本で働く方の平均年収が400万円と言われていますので低めの水準と言えるでしょう。

美容師は通常、免許を取得してからはまず見習いとしてアシスタントから働き始め、次に実際にカットなどを担当するスタイリスト、店舗を管理するマネージャーと昇進していきますが、アシスタントは月15万円前後と年収にすると200万円にも満たない数字になることが多いようです。

しかし芸能人御用達のカリスマ美容師であったり、指名売上の多い人気美容師になったり、幹部クラスや独立開業などの域まで達すると年収1000万円、2000万円と通常の会社員の何倍も稼げる可能性を秘めています。

もちろんここまでたどり着くことは簡単ではありませんし、その間は一般の会社員よりも重労働・低賃金で働き続けなければならないと言う苦労がありますのであきらめてしまう方も多いです。

私の友人でも美容師を途中であきらめたと言う方は何人もいます。やはりここまでたどり着くのは非常に難しいと言えます。

就職には強く将来性も高めな可能性のある資格!

オシャレなヘアサロン

リスクヘッジとしての資格としても優秀と言えます

ブラック労働で低賃金、成功できる人はほんの一握り、途中であきらめた方の数はごまんといる…こう聞くと美容師になりたかったけれどやめた方がいいかなと考える方も多いでしょう。

しかし美容師は一見辛そうに見えますが実は視点を変えることでかなり可能性が出てくる資格でもあります。

まず日本全国において美容室と言うのはいささか乱立気味と言え、美容院経営はそう簡単ではないと言うのが現実ですが、裏を返せば就職先に困ると言うことはあまり考えられないと言えます。

資格を持っていても就職先があまりない学芸員気象予報士、安定職だったのに今後過多になると予想されている薬剤師理学療法士なども存在する中、美容院は日本全国でコンビニの数の4倍ほど存在しているためとりあえず就職に困ることはなさそうです。

また美容師の資格は「美容院で美容師として働くための資格」ではなく、視点を変えることでかなり幅広く活躍することも可能です。

近年注目されている福祉美容師などはこれからかなり需要が高くなってくると予想されています。外出が困難な高齢者や障がいをお持ちの方などのお宅や病院などを美容師が訪問してカットなどを行うことが仕事になります。

またまつげエクステやまつげパーマは、一時事故が多発したことから現在は美容師免許がなければ行うことができないものになっていますし、他にも頭皮のケアを行うヘッドスパも美容師免許がなければ行うことができませんので、美容院勤務だけでなく、さまざまな働き方が選択肢としてあげられます。

また近年外国人観光客の数がかなり多くなっていることは周知の事実であり、美容院と言うのは一時期話題になりました中国人観光客の「爆買い」とは一見無縁のように見えますが、2016年に中国が輸入関税を大幅に引き上げたことで爆買いは終了、その後は「爆体験」に移行しつつあると言われています。

爆体験とはギャンブルや医療などと言った持って帰るものではなくその場で楽しむためのものであり、美容院での美容体験「インバウンド美容」ももちろん有効となります。

中国や韓国、台湾からの観光客は日本の美容院体験に非常に満足していると言われていますし、ヨーロッパ系の観光客に関しては着物の着付け+ヘアメイクもサービスとして有効と言えます。美容師+外国語+着付け技術など複数組み合わせることで幅広い客層にサービスを提供することができるでしょう。

またさらに美容師は長い下積み経験が必要な世界でマイナス面も目立ちますが、一般的な業界と違って年功序列の世界と言うわけではありませんので実力・人気、もしくは視点を変えることで一気に高収入を目指せることもできる、可能性を秘めた資格と言えます。

機械化が難しい仕事ですので突然AIに全部仕事を奪われると言うこともあまり考えづらいので将来性も高めと言えます(ただし髪をカットするロボットの研究はされています)。

美容師になるには

厚生労働大臣指定の美容師養成施設を卒業し、国家試験に合格する必要があります。

まずは学校を卒業!通信も可です

大学の教室

2年~3年学ぶ必要があります

国家試験を受験するには美容師養成施設を卒業する必要があります。

専門学校の昼間・夜間の場合は2年間勉強する必要があります。通信教育も可となっていますが、通信教育の場合は3年間勉強する必要があります。

養成施設の入学資格の多くが「高卒以上」となっています。中卒の方は高等課程が設けられている美容専門学校に入学するか、通信教育での取得となります(通信でも一部高卒以上と定められているところもあります)。高認(高等学校卒業程度認定試験)に合格し、昼間の専門学校に通うと言う選択もあります。

養成施設で必要な学費は学校によっても異なりますが昼間課程であれば200万円~300万円は必要だと言われています。夜間は昼間よりも安く、また夜間よりも通信の方が安くなっています。

試験の合格率は?昼間出身者の方が圧倒的に高いです

猿の被り物をしてサムズアップする人

昼間課程専門学生の合格率は他に比べて圧倒的に高いです

美容師国家試験は2月と8月の年2回行われますが、2月の合格率は80%程度8月の合格率は50%程度とかなり差があります。

美容師になるために行く学校は昼間課程の専門学校、夜間課程の専門学校、通信教育の3種類あると前項目で説明しましたが、これらの中でも昼間課程の専門学校生の合格率が最も高く、2月は昼間課程の専門学校生の新卒の方が受験するため合格率が高くなっているのです。

夜間や通信は働きながら取得できる+学費も昼間より安いと言うメリットがありますが、その分試験の合格は難しくなると言うことを頭に入れておきたいです。

まとめ

コーヒーを淹れる女性

いかがでしたか?

以上が美容師に関する大まかなまとめになります。

あこがれる人が多い反面、脱落する人も多く、ライバルも非常に多い業界ではありますが、その分現状や将来性、別視点での資格の利用方法などを見越して挑戦することが特に重要になってくる資格なのではないかなと思われます。

少しでも参考になれば幸いです。

なお、理容師の記事は以下になりますのでよろしければどうぞ。

理容院での仕事風景

理容師になるには?美容師との違いや年収など徹底解説します

理容師になるには養成施設で学んで国家試験に合格する必要あり。美容師との違いは顔剃りができるかどうか以外にも細かい規定があります。