2級・1級造園施工管理技士を徹底解説!難易度や仕事内容など
資格の鎧

2級・1級造園施工管理技士を徹底解説!難易度や仕事内容など

花畑で花を摘んでいる若い女性

造園士・庭師の施工管理国家資格です

造園施工管理技士とは、造園工事の施工計画や施工図の作成、工程管理、品質管理、安全管理などに従事する名称独占国家資格です。

土木施工管理技士建設機械施工技士などと同じ施工管理技士国家資格のひとつになります。

この記事では造園施工管理技士の仕事内容や資格の取得方法、難易度などを詳しく解説していきます。

造園施工管理技士の特徴

施工管理技士国家資格の中で近年最も難しくなっている資格と言われることもあります。

造園工事とは

日本庭園

庭師のための資格です

造園工事とは樹木を植栽したり、公園や庭園を築造したりする専門工事のことを言います。

芝生広場や運動広場を造ったり公園内に花壇や噴水、休憩所や散歩道を建設したり…こういった造園工事は造園業者が行わなければならないと定められています。

植栽工事広場工事公園設備工事など複数の造園工事が工事区分として定められています。

造園施工管理技士の仕事内容

セントジェームズパーク

造園工事業の主任技術者などになれる資格です

造園工事業は建設業の一種です。

建設業者はすべての工事現場に主任技術者を配置しなければならないと建設業法で定められており、施工管理技士はその主任技術者になることのできる資格になっています。

また発注者から直接工事を請け負った業者が下請への外注総額が4000万円以上となるときは主任技術者に代わり、監理技術者を配置する必要があるのですがこちらも施工管理技士は選任の対象になっています。

また建設業者は営業所に専任技術者を配置しなければならないと建設業法で定められているのですがこちらも施工管理技士が選任の対象となっています。

造園施工管理技士は1級と2級が存在し、1級が上位資格になります。

造園工事業において2級造園施工管理技士は主任技術者、一般建設業における専任技術者になることができ、1級造園施工管理技士は2級の範囲に加えて監理技術者になることもできますし特定建設業における専任技術者になることもできる資格になっています。

他資格への影響

資料を見て考える男性

1級も2級も社労士受験資格に!

造園施工管理技士であれば1級でも2級でも社会保険労務士試験の受験資格を満たします。

社会保険労務士の仕事自体は造園施工管理技士の仕事とあまり関係はありませんが、そもそも社会保険労務士は人によっては受験資格を満たすのが大変な資格でもありますので役に立つこともあるかもしれません。

造園施工管理技士になるには

造園施工管理技術検定に合格すればOKです。受験資格がありますので確認してください。

受検資格について

大量の時計が宇宙空間を飛び回っているイメージ画像

1年から15年の実務経験が必要になります

施工管理技士国家資格は受験資格として必ず実務経験が必要になります。

試験は1級も2級も学科試験と実地試験の2つに合格する必要があり、それぞれ受験資格がありますので確認してください。

まずは2級造園施工管理技術検定の受験資格について紹介します。学科+実地の受験資格は以下になります。

指定学科と言う言葉が多く出てきますが土木工学(農業土木、鉱山土木、森林土木、砂防、治山、緑地、造園を含む)、園芸学、林学、都市工学、交通工学、建築学に関する学科のことです。

  • 大卒・専門学校卒の高度専門士…指定学科であれば1年以上、指定学科以外であれば1年6か月以上
  • 短大卒・高等専門学校卒・専門学校卒の専門士…指定学科であれば2年以上、指定学科以外であれば3年以上
  • 高卒・中等教育学校卒・専門学校卒…指定学科であれば3年以上、指定学科以外であれば4年6か月以上
  • その他の学歴…8年以上
  • 1級造園技能士、平成15年までに取得した2級造園技能士…実務経験不要
  • 2級造園技能士…4年以上

1級造園技能士は実務経験不要ですがそもそも1級造園技能士の受験資格を得るまでにも実務経験が必要ですのでやはりどうしても実務経験が必要になってしまう資格です。

また2級造園施工管理技士は学科のみと言う受験方法もあるのですがその場合の受験資格は満17歳以上の者と言うだけになります。のちに上記の実務経験を満たした上で実地試験を受験できます。

実地のみの受験方法もありますが学科試験免除者のみが対象になります。免除の条件については次の項目にて。

次に1級の受験資格を紹介します。

まずは学科+実地の受験資格の中で学歴による実務経験の年数です。

  • 大卒・専門学校卒の高度専門士…指定学科であれば3年以上、指定学科以外であれば4年6か月以上
  • 短大卒・高等専門学校卒・専門学校卒の専門士…指定学科であれば5年以上、指定学科以外であれば7年6か月以上
  • 高卒・中等教育学校卒・専門学校卒…指定学科であれば10年以上、指定学科以外であれば11年6か月以上
  • その他の学歴…15年以上

これら実務経験年数のうち1年以上の指導監督的実務経験年数が含まれている必要があります。

そしてすでに2級造園施工管理技士に合格している方は以下のようになります。

  • 2級合格後5年以上の者
  • 2級合格後5年未満で高卒・中等教育学校卒・専門学校卒…指定学科であれば9年以上、指定学科以外であれば10年6か月以上
  • 2級合格後5年未満でその他の学歴…14年以上

こちらも同じくこれら実務経験年数のうち1年以上の指導監督的実務経験年数が含まれている必要があります。

また造園技能士も対象もです。

  • 平成16年度以降の1級造園技能士…10年以上(1年以上の指導監督的実務経験年数を含む)
  • 平成15年度以前の1級造園技能士…実務経験不要

また専任の主任技術者の経験が1年以上(365日)ある者も受検資格として必要な実務経験年数が変わります。

  • 2級合格後3年以上の者
  • 2級合格後3年未満の短大卒・高等専門学校卒・専門学校卒の専門士…指定学科以外であれば7年以上
  • 2級合格後3年未満の高卒・中等教育学校卒・専門学校卒…指定学科であれば7年以上、指定学科以外であれば8年6か月以上
  • 2級合格後3年未満のその他の学歴…12年以上
  • 2級の資格がない高卒・中等教育学校卒・専門学校卒…指定学科であれば8年以上、指定学科以外であれば11年以上、指定学科以外で2級造園技能士であれば9年6か月以上
  • 2級の資格がないその他の学歴…13年以上

また指導監督的実務経験が1年以上および主任技術者の資格要件成立後専任の監理技術者の設置が必要な工事において当該監理技術者による指導を受けた実務経験年数が2年以上ある方の条件は以下になります。

  • 2級合格後3年以上
  • 2級の資格がない高卒・中等教育学校卒・専門学校卒…指定学科であれば8年以上(1年以上の指導監督的実務経験年数を含み、かつ5年以上の実務経験の後、専任の監理技術者による指導を受けた実務経験年数2年以上を含む)

1級も実地のみの受験方法もありますが学科試験免除者のみが対象になります。免除の条件については次の項目にて。

学科免除となる条件

電球とギアを重ねた技術的アイデアを表すイメージ画像

一度学科に合格すると次年度は免除対象です

前年度に学科試験に合格していると1年間有効になり、次年度の学科試験は申請により免除されます。

他にも技術士の一部であるなど複数の条件があります。

2級の学科免除の条件は以下です。

  • 前年度の学科+実地試験にて学科試験合格者
  • 前々年度以降の学科試験のみ合格者で学科+実地試験の受験資格を満たす者
  • 技術士第二次試験合格者で技術部門が建設部門、農業部門(選択科目を農業土木)、林業部門(選択科目を林業)、森林部門(選択科目を森林土木)の合格者で学科+実地の受験資格を満たす者
  • その他

1級の学科免除の条件は以下です。

  • 前年度の学科試験合格者
  • 技術士第二次試験合格者で技術部門が建設部門、農業部門(選択科目を農業土木)、林業部門(選択科目を林業)、森林部門(選択科目を森林土木)の合格者で学科+実地の受験資格を満たす者

合格率から見ると難易度は中程度

数式を背景に猛勉強しているイメージ画像

ものすごく難関と言うわけではありません

一時期かなり合格率が低いこともありましたが近年は1級であれば学科は50%前後実地は30%前後2級学科50%前後実地は40%前後あたりを推移しています。

難易度としては普通と言って差し支えないでしょう。

まとめ

コーヒーを飲む大人の男性

いかがでしたか?

以上が造園施工管理技士に関する大まかなまとめになります。

造園士、庭師としてキャリアアップしたい方はぜひ挑戦してほしい資格です。

少しでも参考になれば幸いです。