船舶料理士とはどんな資格か解説!調理師や栄養士は必見!?
資格の鎧

船舶料理士とはどんな資格か解説!調理師や栄養士は必見!?

船の中のレストラン

名前の通り船で料理を作る仕事です

船舶料理士とは、一定以上の船舶において船員に支給する食糧の調理業務を管理する必置資格である国家資格です。

漫画「ONE PIECE」で言えばサンジの役割になりますね。すでに調理師栄養士の資格を持っていると比較的取得しやすい資格ですので環境をガラっと変えてみたい方に良いかもしれません。

今回この記事ではそんな船舶料理士の仕事内容や取得方法、取得難易度などを解説していきます。

船舶料理士の特徴

調理師や栄養士は名称独占の資格ですがこの船舶料理士については必置資格になっています。

船舶料理士の仕事内容

一流レストランの料理

調理だけでなく食材の調達も行います

近海区域か遠洋区域を航行区域とする総トン数1000トン以上の船舶、または第3種従業制限のある総トン数1000トン以上の漁船は、船舶料理士に調理業務を管理させなければならないと定められています。

船内では司厨長(しちゅうちょう)や司厨員などと呼ばれ、船舶料理士の資格の名前の通り料理を担当します。

大体3カ月ほど船に乗り込み、朝・昼・夜の3食を造ったり、場合によっては深夜に夜食を作ったりすることが仕事になります。食材の購入も船舶料理士の仕事であり、食材が足りなくなったからと言って買い出しに行こうとしても海の上ですので次の入港まで待つ必要がありますし、天候に左右されやすいのでその日に確実に入港できるとも限らず、かなり計画的に進めていく必要があるプロの仕事と言えます。

非常に大変な仕事ではありますが大体3か月ほど船に乗り込んで仕事をしたあと1カ月ほど休暇と言うサイクルになり、まとめて休暇が取れる点に魅力を感じる点と言えるでしょう。

転職を考えている調理師の方は注目してみても良いかも!?

お金と電卓

比較的給料が高めです

通常、船舶料理士の資格を取得しようと思ったら1年以上の乗船経験を積み、その上で試験を受験しなければなりません。

ですが調理師・栄養士であれば試験を受ける必要はなく1カ月or3カ月の乗船経験を積むことで船舶料理士の資格を取得することができます。

また航海士の資格である海技士と同様に海の上の仕事である船舶料理士も慢性的な人手不足です。

船舶料理士の必置義務は一定規模の船に1人以上と宅建のように何人も配置しなければならないタイプの必置義務ではないのにも関わらずそれでも人手不足と言うことはかなり深刻な状況だと言えます。

また陸での調理師よりも海の船舶料理士の方が給料が高いと言われています。

具体的に年収を示す資料は見つからなかったのですが、航海士の資格である海技士についても、危険を伴う仕事なため待遇が手厚く高収入であると言われていますので一般の航海士の年収の前後くらいは期待できるのではないでしょうか。ちなみに航海士は大卒でなくとも若いうちから年収500万円以上を目指せる資格と言われています。

また船舶料理士は人手不足ですのでそこの企業の条件が悪かったとしても経験さえ積めれば比較的転職しやすい仕事と言えます。

陸で生きてきたのにいきなり海と言うのも戸惑うかもしれませんが、そういう選択肢もあるのだと言うことを頭に入れておいても良いのではないでしょうか。

他資格への影響

パソコンを見て考える男性

食品衛生責任者になれます

船舶料理士の資格を持っていると食品衛生責任者になることができます。

この資格は飲食店開業時などに絶対必要となる講習だけで取得できる資格ですが、船舶料理士であれば講習を受けずに食品衛生責任者に就任することができます

オシャレなカフェ

食品衛生責任者は飲食店開業時に必要!講習だけで取れますよ

食品衛生責任者は1日だけの講習で取得できる資格で飲食店や特定の食品製造業にて衛生上の危害防止のため必ず有資格者が必要になります。

船舶料理士になるには

一定以上の乗船経験があることに加えて試験合格もしくは指定の学校卒業もしくは一定の有資格者であることで船舶料理士の資格を取得することができます。

資格取得のための条件

大型の船

20歳以上+乗船経験が基本です

船舶料理士になる条件は3つあります。

1つ目はまず20歳以上であることです。

2つ目は一定の乗船経験があることです。通常は1年以上です。調理師・栄養士であれば3カ月以上となりますが以下の条件を満たせば1カ月の乗船経験でOKとなります。

一 船内における労働に関する事項 船長
二 船内における調理に関する事項であって次に掲げるもの 船舶料理士資格証明書を有する者
 イ 平成九年運輸省告示第六十一号(船員法第八十条第三項の食料表)による食品の類別及び数量並びに食品の品質及び貯蔵期間を考慮した食料の積み込みに関する事項
 ロ 船員労働安全衛生規則(昭和三十九年運輸省令第五十三号)第三十七条第一項に規定する食料の保存方法に関する事項
 ハ 航海の期間並びに食品の貯蔵期間及び数量を考慮した献立に関する事項
 ニ 船員の健康維持を考慮した食事の提供に関する事項
 ホ 船員労働安全衛生規則第三十六条及び第三十七条に規定する衛生上必要な措置に関する事項
 ヘ 調理又は飲用に供する水についての衛生上必要な措置に関する事項

3つ目は以下のいずれかに該当することです。

  1. 船舶料理士試験に合格した者
  2. 独立行政法人海員学校の司ちゆう・事務科を卒業
  3. 調理師、栄養士その他①又は②に掲げる者と同等以上の能力を有すると認められる者

試験の内容と合格率

文字が書かれた積み木をTake It Easyと並べている画像

難易度は低めと言えます

試験を受ける場合の話になりますが筆記試験+実技試験の2つがあります。

筆記試験の科目は「食文化概論」「衛生法規」「公衆衛生学」「栄養学」「食品学」「食品衛生学」「調理理論」の7科目です。

実技試験は日本料理、西洋料理、中華料理を実際に作る試験になります。

合格率についてはだいたい60%~70%と言われており、そこまで難しい試験ではありません。

まとめ

コーヒーを飲む大人の男性

いかがでしたか?

以上が船舶料理士についてのまとめになります。

調理師や栄養士の方はやろうと思えば比較的取得しやすい資格になっていますので海に興味が出てきた方は考えても良いのではないでしょうか。

少しでも参考になれば幸いです。