調理師になるには?資格のメリット・デメリットなど徹底解説
資格の鎧

調理師になるには?資格のメリット・デメリットなど徹底解説

オシャレなキッチンで調理する料理人たち

ご存知料理人の資格になります

調理師とは、調理・栄養・衛生などの知識・技能を修得し、調理師の名称を用いて調理の業務に従事することができる証明となる名称独占国家資格です。

この記事ではそんな調理師を取得することによるメリットや資格を取得するまでの手間や金銭的問題、資格の力などを考慮したデメリットなどを一挙まとめていきます。

調理師の特徴

料理人に必ずしも必要となる資格ではありませんがどんなメリットがあるのでしょうか。

取得する意味がないと言う意見もあるが…

おいしそうな肉

調理師の資格がなくても開業できます

調理師は名称独占の国家資格です。

調理師の資格がないから料理人になってはいけないと言うものではなく、あくまで調理師の資格がない者は調理師と名乗ってはいけないと言う程度の力しかありません。

飲食店開業時も別に調理師の資格はありませんし、開業時に必置資格のような形で必要になるのは講習だけで取得できる食品衛生責任者と言う資格になるため別に調理師の資格がなくてもかまいません

ただ調理師を持っていることで食品衛生責任者になることができる特権もあります。とは言えもともと講習で取れる資格ですので大きなメリットとは言いづらいです。

たびたび発言が炎上している堀江貴文さんはかつて調理師について「取る意味は全くない」「調理師免許と料理の腕は関係ない」「そのような免許を取ることに意味はない」「結局調理師免許も資格ビジネス」と辛辣な発言をしており、波紋を呼んだこともありました。

一流料理人を目指すなら取っておいた方が良い

一流レストランの料理

大手ホテルや有名レストランでは必須と言えます

調理師の資格のような名称独占資格、つまり「調理師と名乗れるのは有資格者だけ」と言う程度の力しかない資格ですのであまり役に立たないと言われがちです。

ただ大手ホテルや有名レストランなどでは調理師免許を持つ方を採用条件としている場合が多いため、このような職場のシェフとして活躍を夢見ている場合は調理師免許は必須資格であると言えます

また学校給食や老人福祉施設など安定した職場で働く際にも調理師免許は必須です。大手飲食企業などでもキャリアアップのために調理師免許が必要になることもあります。

要するに料理人・飲食に携わる仕事を究めようとする際に調理師免許が必要となるため、一流を目指すのであれば取得しておいた方が良いと言えることになります。

年齢が高くても就職に強い!ただしブラックに注意

猿の被り物をしてサムズアップする人

中高年以上の再就職にも有利な資格です

調理師免許は就職にかなり強い資格として有名です。

求人もとても多いですし、こだわりがなければ就職できなくて困っていると言うことにはならないでしょう。中高年以上の再就職も難しくないと言われています。

ただ飲食企業はブラック企業が多いとたびたび言われていることは多くの方がご存知かと思われます。このあたりは大いに注意を払う必要があるでしょう。

他資格への影響

パソコンを見ている女性

食品衛生責任者になれます

先ほどから何度か触れていますが調理師免許を持っていると講習を受講せずに食品衛生責任者になることができます。

飲食店や特定の食品製造業において絶対に必要となる資格です(とは言え講習でほぼ誰でも取得できますので就職・転職にものすごく強いと言う資格ではありません)。

詳しくは以下のリンクにて確認してください。

オシャレなカフェ

食品衛生責任者は飲食店開業時に必要!講習だけで取れますよ

食品衛生責任者は1日だけの講習で取得できる資格で飲食店や特定の食品製造業にて衛生上の危害防止のため必ず有資格者が必要になります。

また調理師免許を持って実務経験を積むことで専門調理師・調理技能士になるための技能検定の受験資格を満たすことができます。この資格は調理師の上位資格として扱われることもあります。

魔法のように麺を伸ばす凄腕の中華料理人

専門調理師・調理技能士とは?役立つ資格か徹底解説します!

調理師の上位資格として認知されている専門調理師・調理技能士は役立つのか?調理師との大きな違いや将来性、資格の取得方法など徹底解説

他には調理師免許を持っていて、ふぐ免許を持っている者の下でふぐの取り扱いに2年以上従事するとふぐ免許を取るための試験の受験資格を満たせます。

ふぐの刺身

ふぐ免許を取得する方法や資格のお役立ち度など徹底解説!

ふぐ免許はふぐ調理師・ふぐ取扱者・ふぐ包丁師・ふぐ処理師など都道府県によって名前も違います。和食業界で活躍できる手堅い資格です。

ただしふぐ免許の受験資格については都道府県によって異なることがありますのであらかじめ確認が必要です。

調理師になるには

国家試験に合格するか、指定の養成施設を修了することで取得できます。一般的には養成施設修了で取得する方が多いです。国家試験には受験資格があります。

指定養成施設(専門学校等)ルートで取得する

調理師学校の授業風景のイメージ

学校卒業で取得できるので試験が嫌いな方にもってこいなルート

厚生労働大臣に指定された養成施設を卒業することで調理師の資格を取得することができ、このルートで取得することが一般的です。

指定養成施設は多くの場合が1年制または2年制の専門学校になっていますが、短大や4年制大学、高等学校や職業能力開発短期大学校の場合もあります。

指定養成施設の専門学校の就職率は非常に高いです。

ただし学費は100万円~200万円ほどかかります。

国家試験の受験資格

ペンでノートに書き込んで試験勉強をしている人

コストを抑えるなら国家試験ルートの方が圧倒的にいいです

学校に行かず国家試験を受験して取得するルートもあります。こちらのルートは養成施設ルートよりも圧倒的に安く取得できると言うメリットがあります。

試験を受けるには受験資格があり、飲食店・魚介類販売・惣菜製造・学校や病院の給食にて2年以上の調理業務の実務経験があることが条件になります。

パートやアルバイトでもかまいませんが週4日以上+1日6時間以上勤務する必要があります。

これらで実務経験を積んだ上で勤務先の責任者からの実務経験証明書を貰うことで受験することができます。

国家試験の難易度は?

文字が書かれた積み木をTake It Easyと並べている画像

比較的簡単な試験!努力は報われやすいタイプの試験です

調理師国家試験の合格率は63%前後となっており、比較的合格しやすい試験になっています。

また国家試験は全科目の合計で60%以上得点できれば合格となり、宅建などのように上位何%が合格と言ったタイプの定員制の試験ではないため努力は報われやすく、きちんと勉強していれば比較的簡単に合格できる類の資格と言えます。

試験は筆記試験(マークシート形式)のみで実技はありません

まとめ

コーヒーを飲む男女

いかがでしたか?

以上が調理師に関するまとめになります。

価値がものすごくある資格とは言いづらいところがあるのも事実ですが、無資格の料理人よりも調理師の方が衛生面での勉強もひと通り済ましていることになりますので、大きな事故を起こることを未然に防ぎやすくなるなど細かいところでも差が出ると言えます。

料理人として順調に進んで行きたいと考えている場合は取得した方が将来的にプラスになるかもしれませんね。