食品衛生管理者の資格を徹底解説!食品衛生責任者との違いは
資格の鎧

食品衛生管理者の資格を徹底解説!食品衛生責任者との違いは

チーズ工場

特定業種における必置資格です

食品衛生管理者とは、食肉製品や乳製品などを製造・加工する施設の営業所ごとに設置しなければならないと定められている必置資格である国家資格になります。

無関係の業種からはたびたび食品衛生責任者と誤解されがちな資格ですがまったく違います。

この記事では食品衛生管理者に関する情報や取得方法、そして食品衛生責任者との違いなどを詳しく解説していきます。

食品衛生管理者の特徴

食品衛生法で定められた必置資格になります。

食品衛生管理者の仕事内容

乳製品工場

一定の業種においては重要な資格です

全粉乳、加糖粉乳、調製粉乳、食肉製品、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、放射線照射食品、食用油脂、マーガリン、ショートニング、規格が定められた添加物を製造する業種では、食品衛生管理者を設置しなければならないと食品衛生法で定められています。

食品衛生法 第四十八条

乳製品、第十条の規定により厚生労働大臣が定めた添加物その他製造又は加工の過程において特に衛生上の考慮を必要とする食品又は添加物であつて政令で定めるものの製造又は加工を行う営業者は、その製造又は加工を衛生的に管理させるため、その施設ごとに、専任の食品衛生管理者を置かなければならない。ただし、営業者が自ら食品衛生管理者となつて管理する施設については、この限りでない。

食品衛生管理者は設置された施設において製造・加工段階での衛生管理を行うことが仕事になります。

あくまで特定の業種のみで必要となる資格ですので、就職にとても強いと言う資格ではありません。ですがその特定の業種においては若干有利になる可能性もあります。

食品衛生責任者との違いは?

オシャレなカフェ

飲食店開業時などに必要な食品衛生責任者とは別物

食品衛生管理者(かんりしゃ)はあくまで特定の業種で必要になる資格ですので、比較的有名な食品衛生責任者(せきにんしゃ)と一緒にされがちですが実は全く別の資格です。

食品衛生管理者はさきほども紹介したように食肉製品や乳製品、食用油脂などを製造・加工する施設において設置しなければならない必置義務のある国家資格です。

食品衛生責任者は飲食店や食品製造施設などにおいて設置しなければならない公的資格になります。

食品衛生責任者は主に飲食店開業時などに意識しなければならない資格ですので比較的有名ですが、食品衛生管理者はかなり限られた業種において必要な資格なのでごちゃごちゃにされがちですが別の資格になります。

食品衛生責任者についての詳しい情報は以下の記事にまとめていますのでよろしければどうぞ!

文字が書かれた積み木をTake It Easyと並べている画像

食品衛生責任者は飲食店開業時に必要!講習だけで取れますよ

食品衛生責任者は1日だけの講習で取得できる資格で飲食店や特定の食品製造業にて衛生上の危害防止のため必ず有資格者が必要になります。

食品衛生管理者になるには

特定の有資格者、特定の課程を修めて大学を卒業した者、講習を修了した者のいずれかが食品衛生管理者になることができます。講習には受講資格があります

食品衛生管理者になることができる者

パソコンを見て考える男性

簡単に取得できる資格ではありません

食品衛生管理者になることができる方は以下のようになっています。

  • 医師歯科医師薬剤師獣医師
  • 大学で医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学の課程を修めて卒業した者
  • 厚生労働大臣の登録した養成施設で所定の課程を修了した者(大学の管理栄養士養成校などに併設されていることも)
  • 高校卒業またはそれと同等以上の学力があると認められる者で3年以上の実務経験があり、厚生労働大臣の登録を受けた講習会を修了した者

試験を受けるタイプの資格ではありませんが、取得するまでのハードルはなかなか高めになっています。

ちなみに他の講習だけで取得できる資格は以下にまとめていますのでよろしければどうぞ。

講師が黒板を使い生徒に講習を実施しているイメージ

【無試験】講習だけで取れる資格・学校卒業だけで取れる資格

勉強嫌いや時間のない方におすすめ!試験を受けずに取得できる資格のまとめです。難関資格や非常に使える資格も多いので要チェックです!

講習について

ペンでノートに書き込んで試験勉強をしている人

期間が非常に長く、受講料も非常に高いです

食品衛生管理者は実務経験3年以上+講習で取得することもできる資格ですが、まずこの方法で取得した場合は他経由の有資格者と違って、食品衛生管理者になることができる施設は実務経験をつんだ同種の業種の施設に限られてしまいます。

講習内容は公衆衛生概論や食品衛生法、食肉製品関係科目など19科目学ぶ必要があり、期間は約1か月と非常に長いです。

また受講料も非常に高く、公益社団法人日本食品衛生協会が実施する平成30年度食品衛生管理者の登録講習会の受講料は298,000円(予定)となっています。

まとめ

コーヒーを飲む大人の男性

いかがでしたか?

以上が食品衛生管理者についての大まかなまとめになります。

試験こそない資格ですが取得するまでのハードルが非常に高く、また必要となる業種が限られる資格ですのでこの業界に興味のある方のみが考える資格と言えますね。

少しでも参考になれば幸いです。