金持ちになりたい人必見!資産運用系の資格一覧&徹底解説!
資格の鎧

金持ちになりたい人必見!資産運用系の資格一覧&徹底解説!

サングラスをかけたお金持ちそうな男性

金持ちになりたい人必見!

お金持ちになるにはどうすればいいかと言うと基本的には経営者になるか投資家になるかの二択になります。

給与所得だけでは絶対にお金持ちになることはできません!

この記事ではお金持ちになるための第一歩である個人の資産運用の知識を学べる資格を紹介していこうと思います。

資産運用が必要な理由

お金持ちは必ず資産運用をしており、そして資産運用はお金持ちでなくてもはじめることができるのに日本では敬遠する人が多いのも事実です。

サラリーマンは絶対お金持ちになれない!?

熱心に新聞を読んでいるビジネスマン

もう20年も給料は下がり続け、税金類は上がり続けています

よく言われていることですが日本の給料は20年間あがっていないそうです。

さらに税金や社会保険料はあがっていますので手取りは年々下がり続けています

そして平均初任給はずっと20万円ほどから変わっていません。これは他の先進国に比べて圧倒的に低い水準だそうです。

ちなみに日本のサラリーマンの平均年収は1997年で467万円だったそうなのですが2017年の平均年収は418万円です。手取りだけの話ではなく実は年収自体が変わっていないどころかどんどん下がっています

私自身、特に住民税の割合おかしいだろ!殺しに来てるだろ!とよく感じているのですが(笑)給与所得だけでは決して生活が楽になることはないと言えるでしょう。

そこで注目すべきなのが資産運用なのです。お金持ちは必ずと言っていいほど資産運用をしています。金持ちになりたいなら見て見ぬふりをしてはいけません。

お金持ちになるには自分が稼ぎに行くだけでなく、特に何もしなくても勝手にお金が入ってくる仕組みを作ることがその第一歩なのです。

資産運用は富裕層だけがやるものではない!

現金が実っている木のイラスト

本来老後生きていけるほど資産があるなら運用しなくてよいのです

資産運用と言えば土地建物外貨…あたりが思い浮かびやすいですが、身近なところで言えば駐車場運営だとか自動販売機設置だとかも資産運用です。持ち家の方でしたら空いたスペースに自動販売機を設置することが最も手軽な資産運用になるでしょう。

資産運用と言うとそもそも金がない人には縁がないような話に聞こえますが実はそんなことはありません

そもそも資産運用とはあまり資産のない方が老後を生きていくためにコツコツ資産形成をしていき、いざ老後がきたらその資産寿命を延ばすために運用していくものです。

そのためお金持ちでない人ほどやるべきことと言えるのです。老後も問題なく生きていける資産があるのであれば本来は資産運用をしなくていいのです。

とは言え、いきなり今から資産運用やれと言われたところで何をどうすればいいかよくわかりませんよね。

そこで資格です!別に資格のあるなしなんてどうでもよいことなんですが、資格を通じてしっかりと資産運用について勉強し、合格証と言うアカシを手にすれば自ずと自信になるのではないでしょうか?

ここから資産運用に関する資格をいくつか紹介していこうと思います。

資産運用に関する資格

資産運用全般から株、年金、不動産に関する資格をいくつか紹介していきます。

ファイナンシャルプランナー(FP)

大量の100ドル札が詰まったアタッシュケース

資産運用に関する最も基本的な軸となる資格です

資産運用と言えばこの資格、資産運用系資格の代表格です。

お金の資格として有名どころと言えば「簿記」がありますが、簿記は会社のお金に関する資格であり、FPは個人のお金に関する資格になります。

資産運用に関するさまざまな知識を広く学べますので何か資産運用について学びたいと思ったときに非常におすすめな資格です。

資格の強さとしても金融業界で高く評価される資格ですので就職にも有利ですし、独立も十分可能な上、まだまだライバルが少ないフィールドですので狙い目です。

ハートマークの周りに人がたくさんいる安心をイメージする画像

FP2級FP3級CFP…複雑なファイナンシャルプランナー資格を攻略するには

ファイナンシャルプランナーはFP1級FP2級FP3級にAFPとCFPととても複雑。試験攻略のためまず全体像を掴もう!合格率や将来性もまとめたよ!

日商簿記検定

簿記係のデスク

この資格はかなり幅広く役立ちます

先ほど少しふれましたが簿記は会社のお金に関する資格です。

企業の体力がわかる財務諸表は簿記をベースにして作られていますし、簿記を学ぶことで企業の決算書を読むことができるようになります。

株式投資においてこれらの情報は非常に重要ですので、FPのように直接資産運用の勉強になるわけではありませんが簿記を学んでおいて損することはありません。

バインドされてまとめられた書類

簿記とは何かわかりやすく解説!日商簿記1級2級3級の価値

簿記検定の中で最もメジャーなのは日商簿記。1級2級3級とあり最難関の1級は価値が高いぞ!初心者にも簿記とは何かわかりやすく説明!

外務員

証券取引所

投資、経済などを学べて就職にも若干有利です

証券会社等で外務員の資格がない者に職務を行わせてはならないと金融商品取引法で定められている公的資格です。国家資格ではないのですが業務独占資格必置資格のような性質を持ちます。

金融業界等への就職を考えていなかったとしてもこの資格を取得するための勉強の過程で株や投資、経済、財政などを学ぶことができます

合格率も高いですので比較的簡単な資格と言えますし、金融業界への就職も視野に入っているのであれば即戦力になるため若干有利にもなります。

営業マンの影

外務員 証券会社や銀行に就職するなら絶対外せない重要資格

証券会社・金融商品取引業者等での営業職は外務員資格がなければできないと法で定められています。関連業界への就職・転職に有利です!

銀行業務検定試験

積み上げたコインから芽が生えている積み立て預金のイメージ画像

投資信託や年金など勉強になる分野がたくさんあります

金融業界では非常に有名でキャリアアップに有効とされる資格です。特に銀行に就職すれば嫌でも取らされるくらいついて回る資格になります。

試験は10以上の分野にわかれており、それぞれ2級・3級と言った等級があることもあり、すべてを取得しようと思うとさすがに大変ですし、資産運用の勉強になる分野のみ視野に入れていくとよいのではないでしょうか。

投資信託、年金、相続、証券など勉強になる分野はたくさんあります。

ちなみに投資信託とは私たちが投資信託運用会社にお金を預け、預かったお金を投資信託運用会社の専門家が運用し、儲かった分を投資額に応じて分配するという仕組みの金融商品です。

投資信託は100円から投資できるところもあったりとさほどお金がなくても参加しやすかったりしますし、楽天証券なんかではポイントで投資できたりとかなり身近な感じで取り組みやすいですよ。

ブタの貯金箱と見つめあう若い女性

銀行業務検定試験は銀行就職目指すなら必見!お金の勉強にも

銀行業務検定試験は銀行に就職するなら避けては通れない重要資格です。資産運用などお金の勉強をしたい方にもよい目安になる検定ですよ。

DCプランナー

時計を背景にコインを高く積んでいる年金積み立てのイメージ

新しい年金「確定拠出年金」の資格です

DCプランナーは確定拠出年金の専門家の資格です。

確定拠出年金とは自分で掛け金を出し、自分で運用すると言う新しいタイプの年金になります。

運用の結果次第で受け取れる年金の額が変わって来る年金ですのできちんとした知識を学習しておくと有利になるでしょう。

確定拠出年金により得られた運用益は非課税であり、また掛け金は全額所得控除の対象となるメリットもあります。

また2012年3月末に適格年金制度が廃止されたことにより企業は確定拠出年金などに移行しているためDCプランナー有資格者の需要が高まる可能性を秘めています。社労士ファイナンシャルプランナーなどとのダブルライセンスとしても非常に優秀な資格です。

高齢者の手の甲とポケットの中のコインを合わせた年金のイメージ画像

DCプランナー1級・2級はどんな資格か解説!難易度や将来性も

DCプランナーは確定拠出年金など新しい年金制度のプロ資格!社労士やFP、税理士、中小企業診断士などのダブルライセンスにぴったりです!

宅地建物取引士

不動産の営業マン

不動産関連で資産運用を考えているなら役に立つ可能性が高いです

有名な資格なのでご存知の方も多いと思いますが、不動産に関する業務独占かつ必置資格である国家資格で、不動産営業所には5人に1人の割合で宅地建物取引士を設置しなければならないと宅建業法で定められています。

不動産に関するプロ資格ですので土地や建物で資産運用を考えている場合、この資格を取得できるほどの知識が身についていると非常に頼もしいでしょう。

男女5人のビジネスパーソンが並ぶイラスト

宅地建物取引士(宅建士)試験の難易度を変える別れ道がある!

就職に有利な宅地建物取引士(宅建士)勉強中の方は必見!やる気の出る情報を集めたよ。試験の難易度、合格率、資格の強さ、+α情報まで!

社会保険労務士

事務所で仕事をするビジネスウーマン

年金に関する唯一の国家資格になります

社会保険の手続きなどを業務独占とする国家資格ですが、社会保険労務士は年金に関する唯一の国家資格でもあります。

社労士+FPで資産運用や年金に関する相談に乗っている社会保険労務士事務所もありますし、ここまでに紹介した確定拠出年金の資格であるDCプランナーなども非常に相性が良いです。

単純に資産運用の勉強のためだけに取得するにしては少し難易度が高すぎるという難点がありますが、資産運用を家業にするのであればとても役立つ資格です。

さまざまな人種の方々が会話している

社会保険労務士とは?細かい受験資格や合格率は要確認です!

社会保険労務士(社労士)の仕事内容がイマイチわからない人は要確認!厳しい受験資格ですがそれを満たせる国家資格が80個ほどありますよ

証券アナリスト(CMA®)

株価の電光掲示板

プロ資格ですが証券分析などを学べます

証券投資分野におけるプロフェッショナルであることを証明する民間資格です。

証券分析、財務分析などを学べるため資産運用の勉強をする資格としても非常に優秀なのですが最終的にCMA®の肩書きを取得するためには3年以上の実務経験が必要になります。

実務経験なしでは検定会員補(CCMA®)に登録できると言うところ止まりになります。

全体的に費用も結構かかってくる資格ですのでどちらかと言えばプロ資格であり、単純に資産運用の勉強ついでに資格を取ってみたいというだけであれば別の資格の方がいいかもしれませんね。

パソコンを見て考える男性

証券アナリスト(CMA®)は証券投資分野で評価の高いプロ資格

証券アナリスト(CMA®)資格は証券会社、銀行、保険会社などで比較的評価が高いため就活中の学生やスキルアップを図る業界人は要注目です

まとめ

コーヒーを飲む男女

いかがでしたか?

以上が資産運用に関する資格のまとめになります。

近年は2016年に始まったマイナス金利政策の影響で資産運用に対する関心が高まってきています。そのためか金融業界は好調です。

マイナス金利とは日銀にお金を預けていると利子をもらえるのではなくむしろ利子を取られる、つまり預けているとお金が減っていくということです。

これは私たちの貯金が減るのではありません。銀行は保有する預金の一定割合を一定の期間日銀の当座預金に預けなければならないと定められています。銀行からすると日銀に預けていると目減りしていくため、それならば企業への融資に資金を回そう!となることを狙いとしています。マイナス金利はこのように経済活性化を目標とした政策です。

とは言えマイナス金利によって普通預金・定期預金などの銀行預金の金利が低下しています。だからこそ資産運用の重要性がますます高まっているのです。

こういった新しいことに飛び込む最初の一歩は勇気がいることですが、あらかじめある程度学んでいるとそれらが背中を押してくれるのではないでしょうか。

また良い資格を見つけましたら追加していきますのでよければぜひこの記事をシェアしてください!